DMM Bitcoin(ビットコイン)の入金・購入方法
DMM Bitcoinのアカウント開設がまだの方は先にDMMBitcoinの口座開設を行いましょう!
目次
入金方法
PCからの入金
①入金方法は2つ。まずは入金が即反映されるクイック入金の解説からです。ちなみに、クイック入金の場合は5000円以上でないとできません。
マイページの左メニュー「入金・入庫」をクリックします。すると、一覧が表示されるので「日本円入金(クイック入金)」をクリック。
②次の画面では銀行名と入金額を入力します。
銀行名のはじめの一文字を選択すると下の「銀行名」の空欄に自動で入力されます。また、赤〇の矢印をクリックすると、銀行名一覧が表示されるので、そちらから選択します。ちなみに、クイック入金に対応している銀行でないと表示されません。
今回は例としてジャパンネット銀行からクイック入金を行います。「し」をクリックすると、自動で入力されます。その下の空欄に入金したい金額を入力。最後に「入金手続きを開始する」をクリック。
③「金融機関にログインする」をクリック。変更があれば、すぐ上の赤〇部分をクリックすると再入力ができます。
④別ウインドウが立ち上がり、ジャパンネット銀行のログイン画面が表示されます。ログインパスワード等を入力し、ログインしてください。
⑤後は金額を確認し、ワンタイムパスワードを入力。最下部の「振り込み」をクリックすると入金完了です。
⑥クイック入金の場合は全ての銀行に対応しているわけではありません。対応外の銀行から入金したい場合は、こちらの方法のみになります。マイページの左メニュー「入金・入庫」をクリック。一覧から「日本円入金(銀行振込)」をクリック。
⑦銀行口座情報が表示されます。そちらの口座に振り込むと入金できます。尚、振込手数料はこちらで負担となるので注意してください。(クイック入金は手数料無料)
スマートフォンからの入金
①入金の仕方はパソコンと同じく2つ。クイック入金と銀行振込です。まずはクイック入金から解説します。アプリを起動させて、「入出金」をタップ。
②「クイック入金」をタップ。
③銀行名の初めの1文字をタップします。今回は例としてジャパンネット銀行をからクイック入金を行うので、初めの1文字目の「し」をタップ。
④下にスクロールすると、銀行名の欄にジャパンネット銀行が自動で入力されます。もし、表示されない場合はクイック入金に対応していない銀行なので、この後解説する銀行振込の方法で入金してください。
他にも赤〇部分をタップすると、銀行名が一覧で表示されるのでそちらから選択しても銀行名の入力が可能です。後はその下の空欄に入金したい金額を入力し、「入金手続きを開始する」をタップ。
⑤「金融機関にログインする」をタップ。
⑥ジャパンネット銀行のログイン画面に移動します。赤枠内のログイン情報を入力し、最下部の「ログイン」をタップ。
⑦入金金額が表示されるので合っているか確認してください。
下にスクロールし、ワンタイムパスワードを入力。最後に「振り込み」をタップ。
⑧下記の画像が表示されれば入金手続き完了です。「ウインドウを閉じる」をタップしましょう。
マイページに戻ると資産に反映されているのが確認できます。
⑨次に、クイック入金に対応していない銀行からの振り込み方法を解説します。アプリを起動後、「入出金」をタップ。
⑩「銀行振込」をタップ。
⑪次の画面に表示される銀行口座に振り込みましょう。こちらはクイック入金と違って、振込手数料を負担することになります。
ビットコイン購入までの流れ
トレード口座に資金を移動
①口座に入金した時はウォレット口座に資金がある状態です。ビットコインを購入する時は、ウォレットからトレード口座に資金を移動させて取引します。マイページの左メニュー「口座振替」をクリック。
②次に移動する金額を入力します。
1…「ウォレットからトレードへ」を選択
2…通貨を選択、日本円はJPYを選択
3…移動したい金額を入力
1、2の欄の赤〇部分をクリックすると、一覧が表示されるので該当するものを選択します。入力後、「確認する」をクリック。
③内容に問題がなければ「振替を行う」をクリック。
④下記の画像が表示されれば資金の移動は完了です。これで取引ができるようになります。
ビットコインの購入方法
①マイページの左メニュー「トレード口座」をクリック。
②別ウインドウが立ち上がります。赤〇の矢印をクリックし、一覧から「現物注文」をクリック(赤枠の箇所)
③左側に注文画面が表示されます。
1…注文タイプを選択、成行の場合は「ストリーミング」
2…購入したい数量を入力
最後に赤枠部分の「買」をクリックで購入できます。
④指値で購入する時は、③の注文タイプを「指値」に変更します。下記画像の赤〇をクリックし、一覧から「指値」をクリックしましょう。
⑤基本的には成行注文と同じです。
1…数量を入力
2…購入したいレートを入力
「注文」をクリック。
上記画像のように確認画面が表示されるので「注文実行」をクリック。これで
指値注文ができます。後は約定されるまで待ちましょう。
⑥メニューから「注文・変更」をクリックすると注文が確認できます。レートを変更したい時には「変更」を、取消したい場合は「取消」をクリックしてください。
スマートフォンでトレード口座に資金移動
①ウォレット口座に資金がある場合はトレード口座に移動しましょう。「入出金」をタップ。※すでに資金移動している人はやらなくてもいいです。
②「口座振替」をタップ。
③次の画面で振替を行います。
1…「ウォレットからトレードへ」を選択
2…日本円(JPY)を選択
3…振替したい金額を入力
入力後、最下部の「確認する」をタップし、振替を行います。基本的にはパソコインとやり方は同じです。これで取引ができるようになります。
スマートフォンでの注文方法
①まずは基本的な成行注文から解説していきます。アプリのホーム画面「トレード」をタップ。
②購入するので「買」をタップ。赤枠部分です。
③次の画面で注文を入力していきます。
1…注文タイプを選ぶ、成行注文の場合は「ストリーミング」
2…売買区分にチェック、購入するので「買」にチェック
3…数量を入力
4…注文が日本円に換算されて表示される
間違いがなければ「注文」をタップ。これで現在のレートで注文できます!
④次は指値注文です。③の注文タイプを「指値」にします。
1…注文タイプを選ぶ、指値・逆指値をタップ
2…売買区分にチェック、購入するので「買」にチェック
3…数量を入力
4…希望のレートを入力
全て入力し「確認画面」をタップ。
⑤入力内容に問題がなければ「注文」をタップで完了です。後は約定されるかどうかです。
⑥注文は「注文照会」で管理できます。注文をタップすると、レートの変更や取消を行えます。
⑦「注文変更・取消」をタップ。
下記画像の赤枠部分をタップすると、変更と取消ができます。
レバレッジ取引の方法
①レバレッジ取引は5倍まで可能です。マイページの左メニュー「トレード口座」をクリック。※取引するには資金を事前に移しておく必要があります(ビットコイン購入までの流れを参照)
②別ウインドウが立ち上がります。「メニュー」横の矢印をクリックし、一覧を表示させ、「新規注文(レバレッジ)」をクリック。
③注文画面が表示されるので、そちらに入力していきます。基本的には現物注文と同じです。まずは成行注文の方法を解説します。
1…注文タイプを選択、成行はストリーミングを選択
2…数量を入力
3…必要証拠金が自動で入力される
後は「買」をクリックで注文完了です!
④指値注文の方法です。
1…注文タイプを選択、メニューから「指値」を選択
2…数量を入力
3…必要証拠金が自動で入力される
4…購入する場合は「買」をクリック
5…希望のレートを入力
後は「注文」をクリック。
「注文実行」をクリックで指値注文ができます。後は約定されるのを待つだけです。
⑤約定された注文は「ポジションサマリ(レバレッジ)」で確認できます。
下記画像のようにポジションを一覧で管理することができます。決済する場合は「一括決済」をクリックですぐにできます。
スマートフォンのレバレッジ取引
①アプリを起動し、「トレード」をタップ。
②初めは現物のトレード画面になっているので、赤枠部分をタップしてレバレッジに切り替えます。
③「レバレッジ」をタップ。
④「BTC/JPY」をタップ。
⑤赤〇の箇所でを見るとレバレッジになっていることが確認できます。赤枠の「買」をタップ。
⑥まずは成行注文の解説です。
1…注文タイプを選択、成行はストリーミングを選択
2…購入する場合は「買」にチェックをつける
3…数量を入力
後は注文をタップで購入完了です!
⑦指値注文の場合は注文タイプを変更します。
1…注文タイプを選択、指値の箇所を選択
2…購入する場合は「買」にチェックをつける
3…数量を入力
4…レートを入力
全て入力を終えたら「確認画面」をタップ。
上記画像のような確認画面が表示されます。「注文」をタップ完了です。